2017-01-01から1ヶ月間の記事一覧
立場意味不明のデンデン内閣の支持率が上がっているそうだ。 支持率の調査ってどうやっているのか。私はこの70年近い人生で、ただの一度も支持政党について聞かれたことがない。ということは聞かれる人は、何度も聞かれているのだろうか。納得のいかないこと…
今朝の東京新聞に、「トランプ政権いきなり鎖国」とあって、本当にそうだよなぁと思う。 アメリカは移民の国だ、と言っても通じないのだ。 それは昔の話で、今は国境を守ると言う考えの人々が彼を支持したのだ。 グローバルというものが行き過ぎた反動なのか…
鎮守の森は大事だと思うのです。
春思うそれだけで充光かな
銀座の路面にウェディングドレスのお店があって、ふくら雀みたいだなー、と思う。ふくら雀という帯の結び方もある。いづれにしても若者のイメージが雀にはある。 先月来、一念発起して毎日ブログを書いている。 進歩しない俳句と9年付き合ってもどかしく、な…
小さい土鍋を探していたら、隣のラックにかかっている膝下までのダウンコートが目に入った。70%オフプライスである。 三月頃まではまだ寒い。買ってしまった。 月曜日のブログでダウンコートなんて皆同じと書いたばかりなのに、ばかりなのに、、。 生活提案…
思索するニャ。 電車に乗って初めてのところに行くと、行きの時間は長くても帰路は短く感じる。経験したことは短く感じるのだ。長く生きると同じことの繰り返しが蓄積されていく。緊張と冒険がどんどん減っていく。すると時間は矢のような速さで過ぎていく。…
寒〜い。着物暖かいと思って着たが洋服の方が断然暖かい。 家屋でも着物でも日本は隙間風文化なのか。 風通しがいいということであれば、それもいいと思う。 世界中が内向きにならないように祈るばかりだ。 自撮り難しい。伊兵衛織の着物。 ジャワ更紗の木綿…
先週ウールのコートを三日続けて着たら、ものすごく肩がこった。 肩幅がぴったりしているのはダメなのよ。それで今日はユニクロのダウンコート。 ユニクロいいんだけど、着ていて楽しくない。おしゃれしている気がしない。しかし今年のユニクロは、まだ一度…
熱燗を飲みひきこもる誕生日ひきこもり冬眠に似て幸福か幸福といつてはならぬ凍豆腐 来週句会あるのでトレーニング。
昨日の大寒からバッチリ寒い。大寒の埃の如く人死ぬる 虚子初めてこの句を読んだ時、容赦なくてイヤだったが 大寒の代表句だと今は思う。 今日は母の命日で、明日は私の誕生日。 子供のころから誕生日近辺は身体の調子が悪いが この時期に調子いい人少ないか…
ねーねー、誕生日くるのニョ。聞こえないふりするのニェ。そんなことニャーよ。殺意。 もうすぐ誕生日なので、あと何回誕生日くるかわかんないからプレゼントくれた方がいいわよ、というのだが動く気配が感じられないので、じゃ、宝塚に連れてって、という運…
数えてないけどスカーフマフラー、八十本くらいはあると思う。使うのは限られていて、十本くらいだ。ずいぶん上げたのもあるし、思い切って捨てたのもある。落としたり置き忘れたりも沢山で、そーいうのは気に入ってたものだから、時々未練っぽく思い出す。…
昨夜近くのスーパーでハムを選んでいたら、ゾクッとして、あ、風邪引いた、とわかった。風邪引くときはだいたいこんな感じでわかる。急いで家に帰って葛根湯を飲む。引き立てならだいたい治る。 風邪は引く、花札も引く、籖も引く、けど風邪以外に引く病気っ…
20以上年下の句友に教えてもらったアニメ「ユーリーon ice」。(画像はサウンドトラックしか出てこない。) 年末に一気見したが、年明けてもポロポロ見ている。ストーリーは、男子フィギュアスタースケーターのヴィクトル・ユーリーが電撃引退。 グランプ…
空気がキーンと冷えている。 スキーにでも行きたいものである。 雪景色の中で風を切る楽しさ、足折ったからもうムリなのだ。 もう何年も滑っていないけど、いつでも再開できるとも思っていたのよね。 いつでもできると思っていたことはどんどん遠ざかってい…
本格的に寒い。 だって冬だからにゃ。 冬でもきりりと美しく
昨年50歳で亡くなった従姉妹の一周忌に埼玉に行く。 土地勘が無いので不安。東武アーバンパークラインという初めて乗る電車なんだけど、行ってみたら野田線のことだった。名前変えないでほしい。 今週は毎日、明日は寒い、明日は寒い、と言って暖かかったが…
昨夜トランプ氏の記者会見見て、アメリカはどうなるのか、もちろん日本も世界も無縁ではないのだから、とても憂鬱な気持ちになった。 彼の暴言は選挙に勝つためだったので、その立場になれば有能さを発揮する、というような意見が多かったと思うが、そうなの…
わりと手袋フェチであります。 子供の頃は夏も白い手袋していた。ははは、皇室みたい。20年以上前にパリ土産にもらったエルメスは、はめたまま文庫本のページをめくることができるのよ。 バックスキンでもうヨレヨレだけど捨てられない。買い替えもできん…
パリは永遠に移動祝祭日、と書いたのはヘミングウェイ。 彼の「移動祝祭日」は10代の私のバイブルだったので、パリ、には思い入れがある。 そこで出した、お題としての「パリ」。 みんな頑張って作って、他のお題もあったのに、句会で取られる句はほとんど…
江戸時代、埋め立てが大変な難工事だった時、沖合からどんぶらこと大獅子頭が流れ着いて、 それをお祀りして無事に工事が進んだんですって。今日は暖かな日差しで、観光客も少なめです。 サンタクロース感を醸し出すFOX グループ。 築地なので、いろんな石碑…
お昼はスパゲティボロネーゼにしたの。 ひき肉と玉ねぎ、ベーコン少しと 胡椒タイムトマトとケチャップ、美味しい。 なんでもたっぷり目に使うとよいようだ。 だからなんだ、よね。
韓国に少女像が出来ると聞いたときから、 大使館は毎朝お花を上げてお参りすればいいのにと思っていた。 師岡カリーマさんという方が東京新聞のコラムに同じ趣旨のことを書いていらした。 多くの人がそう考えていると思う。声高に和解を言うより日常のふれあ…
nhkの民謡を訪ねてを聞いている。 若いひとが歌い繋いでいて嬉しい 青森の歌が志功を産んだと思っている。 何が何を産むか、人間にはわからないと思う。 枯野にも日はあたりたる穏やかに
お年始に鎌倉に。 覚悟の上だがすごい人出だ。 京都、鎌倉、金沢、古都は人を惹きつける。 古い建造物を見たいという気持ちはどこから来るのだろうか。 わからなくてもそれは人類に共通するものだ。 どんどん古いものを壊して建替えては未来の人に申し訳ない…
酉年なので元旦スズメにお米をまいてやったら、毎朝同じ時間に催促に来る。 猫たちも年取ったので、さほど騒がずレースのカーテン越しにジッと眺めている。 「逃げ恥」見終わった。 雇用関係から結婚になって、家事がおろそかになったんじゃないか、と夫に言…
我が家恒例のの新年会も、大お喋り、飲み放題で終え、もう仕事始め。 正月は「逃げるは恥だが役に立つ」一気見している。 面白いドラマはみんな元は漫画なのね。知らんかった。世の中はそーいう風になっていたのだ。 結婚を雇用関係と見ると別の地平線が見え…
元旦は、出来れば三が日は法律でお店は休むことにしたらどうだろう。 イスラム教のラマダンのように我慢することも大事だと思う。 何が本当に必要なのか立ち止まって考える暇が今は無いよね。 寝ながら考えます。
駅伝は山あってこその面白さじゃないかしら。 実業団は平地の高崎なので、ダジャレじゃなくて山場に欠けると思う。 箱根を折り返しにした人エライと思い、検索したら、長距離走者育成にアメリカ横断駅伝をしようという「日本マラソン界の父」金栗四三の夢の…