今日の30円。長いけど再掲。

 

昔書いたブログが出てくるサービス機能が新しく付いてきて、それを読み返したら「ため」になった。

8年前は真剣に電気のことを考えていたのにと反省した。

 

f:id:gonbey:20190114193257j:plain

8年前に電気ストーブは無かったにゃ。

 

 

 親しい友人達と夕食を共にして、私は原発反対の官邸デモに行ってると言ったら、あそこに行ってる人は何も判ってないんだよなー、と経営者の友人が言う。原発が無くなったらこんなもん食えないよ、と中華料理を前にして言うのだ。ま、確かに何も判っていないのかもしれない。情緒的だといわれればそうかもしれない。この際勉強してみようと思う。
 私たちが原子力の大きな力を知ることになったのは広島長崎だった。敗戦後、その原子力を平和利用して発電することが資源の無い我が国に最適である、ということになり、昨年の311まではその安全性を殆どの国民が信じて来た。安全性をアピールする広報もすごかった。現在我が国にある原子力発電所は17カ所に54基あり、4884,7万kwが発電されていて、これは全発電量の30%だそうだ。この原発を一基建設する費用は4500億円。立地場所には交付税等が、立地決定時から10年間は391億円、発電開始から10年は502億円が支払われる。この金額を聞くと同じ場所に何基も原発が出来た事が納得出来る。交付金が切れたら麻薬が切れたのと同じだ。原発にはオンとオフのボタンしか無く、燃えだしたら朝も夜もずっと同じ出力で燃やさねばならない。火力水力発電は加減出来るので、発電が余るとこちらは調整して停止したりする。電気は発電したら使わなくてはならないので、余った電力を消費するために、揚水式発電という、電力を捨てるためのものも必要になるというのだ。いやはや必要電力がピークになるのは夏場の数十時間だけなのだ。つまり電力は余っている。だから「オール電化」とか、安い夜間電力の利用が推進される。なるほど、多くの企業工場等はきっと夜間電力を多く使っているだろう。電気会社は企業からの収益より、一般家庭の電気料金からの収益がうんと大きい、と報道されてビックリしたが、そーいうこともあるのだろう。それからなんといってもコンビニ、ドライブイン、テレビ、自販機、一晩中電気を沢山使い続けるお得意様だ。電力会社だって営利企業だ。沢山使ってもらわなければ売上は上がらない。国策に添って来た結果が311だから反省も無いだろう。しかしこの夏、原発は大飯の2基だけが稼働していて、それで賄えた。しかも火力発電は5基も休止したそうだ。政府が節電とか節約っていうのは口だけなのだ。それでも原発を再稼働すると野田首相が考えるなら、命がけとか一任しろとか言わずに、その根拠をきっちりと説明して欲しい。そうじゃないと説明しても判らないぜ、とバカにされているような気がする。そんなに簡単に説明出来ぬ程、利害関係がこんがらかっているであろう事は推察出来るが、いつかは手をつけなくてはいけないことだ。そして私たちも原発地獄から抜けられないと諦めてはいけない。ドイツは2022年までに原発を全廃。イタリアは国民投票により原発再開を断念する方向へ向っている。今決めなくてはいけないのはどちらの方向に向かって行くのかということだ。今までお気楽に使いたい放題に電気を消費してきたコストが福島なのだ。地震原発の危うい関係を考えずに暮らしたい。ひとりひとりが自分の意志を表明すべき時が来ていると思う。

 

私の頭も風化しているとよくわかった。